春の京都 4

少し歩くと案内図が。

結構広そう!

雰囲気ある建物だったり、お花がいっぱい。

景色も綺麗で、あの坂道を頑張って登ったかいがありましたw

また少し歩くと可愛らしい小さな建物が。

ここは休憩所と御手洗とロッカー、自動販売機、色々な施設だったりのチラシが置いてありました。

少し陽が出て暖かくなってきたので、ダウンをロッカーに預けていざ!

入口がもう素敵。

今回は松本俊介さんの街と人、という展示をやっていました。

池があったり、入れないけれど茶室があったり、歩いていたら綺麗に晴れてきて、とっても気持ちが良く、ここらへんからようやくちょっと来て良かったかも、と。

お花の下、遠くに羊さん?

周りの景色も素敵。

美術館の入口。

中は撮影NGなので、写真はここまで。

本館を見た後、この素敵な窓の廊下を左に進むと山手館『夢の箱』へ。

本館の2階に上がるとカフェが。

この時は展示とコラボしたケーキ。

チーズケーキとアップルケーキ。

本当はテラス席が良かったけれど、満席だったので中の席へ。

ケーキは写真大丈夫ですよ、と言って頂いたので。

お茶とかで、レモン汁を入れるとパープルになるというので聞いた事のあったバタフライピーのケーキ。

下がチーズケーキになっていて、見た目の可愛さだけでなくてとっても美味しい!

少しのんびりカフェの空間に浸った後、お外見学出来ますよ、と声を掛けて頂けたので、テラスへ。

暖かい開放的なテラス席。

秋口に来ても、紅葉綺麗でのんびり景色一望出来て良さそう。

カフェを出て、1階のミュージアムショップを見て、外の地中館『地中の宝石館』へ。

ここの階段を降りた下には、まぁるい展示室があって、何点かのモネやモディリアーニだったりの作品があり、照明が落ち着く雰囲気。

展示を見終わりお庭へ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です