朝活。

今日は少し早めの時間に用事があり、仕事まで時間があったので、職場近くの星野珈琲へ。


星野珈琲に来るのはいつぶりだろうか。
家から比較的近くにもあるけれど、面倒臭がりが出てしまって、ほんの少しだけど家から近いコメダ珈琲ばかりに行ってしまうのと、最後に行った時は分煙になっていたのだけど、席がわかれているだけで仕切りがなく、喘息持ちの私にはしんどくって、それから足が遠のいていた。

11時まではモーニングがやっていて、シンプルな厚切りトーストとゆで卵も良いけど、ここは星野珈琲っぽいパンケーキかフレンチトーストで悩む。
ここの所ずっと食べていないかも、とフレンチトーストにしてみた。


実家に居た頃はたまに母親が作ってくれていて、朝起きた時にバターの香りがふんわり香ってくるのが嬉しかった。
冷蔵庫を開けた時に液に浸っているパンたちを見つけて、静かに小躍りしていたのを思い出した。
一人暮らしを始めてパンケーキを作ることはあったけど、フレンチトーストを作った事は無かったなーと、粉を混ぜるよりも液に浸す方が個人的に手間なのか、ただパンケーキの方が好きなだけなのか。

ミニサラダが美味しい。

粉砂糖とふわふわフレンチトースト美味しいー

ほんのりな甘みが染みるーー

モーニングにゆで卵がよく付いているけれど、こういう所でゆで卵とんとんするの恥ずかしいのは私だけ?

皆もきっと食べているはずなのに、どこからもあの音が聞こえてこない。

皆はどうやって割っているんだろうかとか、気付いてないってことはこちらのとんとんにも、さほど誰も気にしてはいないのだろうなーとか、とんとんしながらいつも考えてるしまう。

けど、やっぱり食べたくて頼んでしまって、静かにとんとんしながら毎度同じ事を考えて、やはり優しいとんとんでは殻は割れず、結局最低2度は音を立てる事になる。

とんとんに限らず、周りは誰も自分の事なんて気にしてなんかいないのに気になってしまうのは性格なのか、その時の物事に集中出来ていないのか。

接客業で色んな人と話をしていると、朝仕事をする前にジムに行ったり、ランニングしたり、カフェで勉強したりと、皆朝の時間を有効に過ごしている。

私の方が出勤時間は断然遅いはずなのに、ギリギリまで寝て過ごしてしまう駄目人間。

今日は空き時間1時間強で、凄い有意義な時間を過ごせた気がした。

家で寝る前だったりのダラダラと携帯を触って時間が溶けていくのと同じ1時間でも、使い方次第で時間は有効に使える。

分かっているはずなんだけどね。

人間、与えられた時間は皆平等、同じなはずなのに、本を読んだり、スイミング、1日映画館で映画館3本ハシゴして、キャンプに行って、ライブに行って、ラジオを聴いて、と色々楽しまれている方が居て、とても憧れている。

きっと私みたいにダラダラ携帯を見て過ごしたり、意味の無い時間を過ごしたりはしないのだろうな。

2025年、残りほぼ半分。

今年こそ何か目標を立てようか、と考えていたけれど、とりあえずは『無駄な時間を少なくする』が、私の今の課題かもしれない。

この奥のお塩入れ、映画とかでは見た事あったけど実物初めて見て、初めて使ってちょっと感動したw

早く寝よう、早くお風呂入ろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です